2013年10月23日
タックル紹介
いつも釣行記ばかりなので…
ここら辺でワスが使用しているタックル紹介でもしますかねw
最近ネットでもだいぶ見かけるようになってきた…
ベイトロッドでのトラウトフィッシング(゚∀゚)
盛り上がって欲しいですな(・∀・)

と言っても渓流じゃ見かけたことまだないし…
エリアでもごくたまーーーーーーに程度だけどwww
たぶんトラウトに使えるベイトリール&ベイトロッドが少ないのが原因だろうな…
DAIWAのT3-AIRなんてノーマルでも使えそうだけど高い(-_-;
SHIMANOのアルデバランBFSも良さそうだけどコレも…(-_-;
ちなみにワスが一番初めにベイトで始めたときは…
中古の05カルカッタ51に鱒レンジャーΣでしたけどね(・∀・)ノ
05カルカッタ51もノーマルじゃ使えずAvailの浅溝軽量スプールに変えて3gが15m程度の飛距離…
意外と狙える範囲が狭く苦労しました(^^;
でも当時のホームエリアは飛距離は必要なかったので不満はなかったですね
鱒レンジャーΣでも十分やりとり出来たし…
20cmくらいのニジマスでも笑っちゃうくらいバットから曲がるしwww

ただちょうど同じ時期にミノーイングに目覚めてしまい…
エリアで魚鬼狙いしたらロッドが柔らかすぎてきっちりフッキング出来ずにバラしまくり…(>_<)
さすがに凹んだね…
魚鬼を狙ってかけることが出来てるのにランディング出来ないって…orz
そして鱒レンジャーΣの限界を感じ次なるステップへ(゚∀゚ )三
ミノーイングで使えるベイトロッドを色々探したけど…
なかなかワス好みのヤツが見つからない…
やっとコレだ!と見つけたのが…
オフィス・ユーカリの『megu AB501-UL』(`・ω・´)
これがまた(・∀・)イイ!
5ftと言う長さもいいがスペックも↓
Lure Weight:3~14g
Line:4~12lb
Weight:84g
◎だねヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
サイコーに気に入ってるのでもう1本欲しいんだよね( ̄ー ̄)
渓流行ってるといつか折りそうで…(;^_^A アセアセ・・・
しかしいいロッドに出会えたのに…
まだ魚鬼は釣れてませんけど…(^^;

今シーズンこそはと思ってますw
そして解禁になった渓流にも、05カルカッタ51&megu AB501-ULで行くようになったんだけど…

水量の少ない解禁当初は問題なかったんだが…
降雨後の流れが速くなったときに…
05カルカッタ51じゃ巻取り長さが少なくルアーにアクションを入れられずそのまま流れてくる(;´Д`)
なんて場面に出くわし次のリール探しを…
ちょうどDAIWAからT3-AIRが発表された時期だったが…
値段が高かったので…
DAIWAの『PX68L LIBERTO PIXY』+『PX68用 φ31フィネススペシャルスプール』で行くことに(`・ω・´)


巻取り長さが66cmじゃそんなにハイギアではないけど05カルカッタ51よりは十分!
少々巻き取りが厳しい時もあったけどルアーがそのまま流れるってことないしね(^-^)v
そしてルアーの飛距離も『PX68L LIBERTO PIXY』&『megu AB501-UL』の組合せで3gが25m以上飛ぶようになりました(`・ω・´)
ただこの場合はバックラ上等ってブレーキセッティングなので普段使いには向かず20mくらいに調整してます(^^;
あんまり飛距離が出てもね…
ポンドタイプのエリアだと対岸まで届いちゃうし
渓流だとフルキャストすると岩や木にぶち込むことになるしねw
そもそもシンキングミノーがメインの渓流でバックラほどいてる間に…
根掛かりするしwww
そこそこの飛距離になるようにブレーキセッティングしてます(・∀・)
ベイトでの釣行に慣れきってるので、スピニングロッドを予備でエリアに持ち込むこともないし…
この前のおくとねFPで久しぶりに使ってみたけど…
手返し悪いし…
もう1セット…
ベイトリール&ロッドが欲しいなΨ(`∀´)Ψケケケ
ここら辺でワスが使用しているタックル紹介でもしますかねw
最近ネットでもだいぶ見かけるようになってきた…
ベイトロッドでのトラウトフィッシング(゚∀゚)
盛り上がって欲しいですな(・∀・)

と言っても渓流じゃ見かけたことまだないし…
エリアでもごくたまーーーーーーに程度だけどwww
たぶんトラウトに使えるベイトリール&ベイトロッドが少ないのが原因だろうな…
DAIWAのT3-AIRなんてノーマルでも使えそうだけど高い(-_-;
SHIMANOのアルデバランBFSも良さそうだけどコレも…(-_-;
ちなみにワスが一番初めにベイトで始めたときは…
中古の05カルカッタ51に鱒レンジャーΣでしたけどね(・∀・)ノ
05カルカッタ51もノーマルじゃ使えずAvailの浅溝軽量スプールに変えて3gが15m程度の飛距離…
意外と狙える範囲が狭く苦労しました(^^;
でも当時のホームエリアは飛距離は必要なかったので不満はなかったですね
鱒レンジャーΣでも十分やりとり出来たし…
20cmくらいのニジマスでも笑っちゃうくらいバットから曲がるしwww

ただちょうど同じ時期にミノーイングに目覚めてしまい…
エリアで魚鬼狙いしたらロッドが柔らかすぎてきっちりフッキング出来ずにバラしまくり…(>_<)
さすがに凹んだね…
魚鬼を狙ってかけることが出来てるのにランディング出来ないって…orz
そして鱒レンジャーΣの限界を感じ次なるステップへ(゚∀゚ )三
ミノーイングで使えるベイトロッドを色々探したけど…
なかなかワス好みのヤツが見つからない…
やっとコレだ!と見つけたのが…
オフィス・ユーカリの『megu AB501-UL』(`・ω・´)
これがまた(・∀・)イイ!
5ftと言う長さもいいがスペックも↓
Lure Weight:3~14g
Line:4~12lb
Weight:84g
◎だねヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
サイコーに気に入ってるのでもう1本欲しいんだよね( ̄ー ̄)
渓流行ってるといつか折りそうで…(;^_^A アセアセ・・・
しかしいいロッドに出会えたのに…
まだ魚鬼は釣れてませんけど…(^^;

今シーズンこそはと思ってますw
そして解禁になった渓流にも、05カルカッタ51&megu AB501-ULで行くようになったんだけど…
水量の少ない解禁当初は問題なかったんだが…
降雨後の流れが速くなったときに…
05カルカッタ51じゃ巻取り長さが少なくルアーにアクションを入れられずそのまま流れてくる(;´Д`)
なんて場面に出くわし次のリール探しを…
ちょうどDAIWAからT3-AIRが発表された時期だったが…
値段が高かったので…
DAIWAの『PX68L LIBERTO PIXY』+『PX68用 φ31フィネススペシャルスプール』で行くことに(`・ω・´)


巻取り長さが66cmじゃそんなにハイギアではないけど05カルカッタ51よりは十分!
少々巻き取りが厳しい時もあったけどルアーがそのまま流れるってことないしね(^-^)v
そしてルアーの飛距離も『PX68L LIBERTO PIXY』&『megu AB501-UL』の組合せで3gが25m以上飛ぶようになりました(`・ω・´)
ただこの場合はバックラ上等ってブレーキセッティングなので普段使いには向かず20mくらいに調整してます(^^;
あんまり飛距離が出てもね…
ポンドタイプのエリアだと対岸まで届いちゃうし
渓流だとフルキャストすると岩や木にぶち込むことになるしねw
そもそもシンキングミノーがメインの渓流でバックラほどいてる間に…
根掛かりするしwww
そこそこの飛距離になるようにブレーキセッティングしてます(・∀・)
ベイトでの釣行に慣れきってるので、スピニングロッドを予備でエリアに持ち込むこともないし…
この前のおくとねFPで久しぶりに使ってみたけど…
手返し悪いし…
もう1セット…
ベイトリール&ロッドが欲しいなΨ(`∀´)Ψケケケ
2013年10月15日
10月12日 おくとねフィッシングパーク釣行(゚∀゚ )三
今シーズンの渓流も終わっちゃいましたね…(>_<)
最後はワスらしく…
1/2尺位のイワナで終了www

お気に入りのルアー弓摺り刃HSでのヒットでしたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
最後まで尺には巡り会えず…
まぁ、来シーズンのお楽しみにするしかないかなw
ということで…
10月12日 おくとねフィッシングパーク釣行編(゚∀゚)

久しぶりに行ってきました(゚∀゚ )三
おくとねさんの1stポンドでの色物狙いは約半年ぶりかなw
大型色物が多いのでお気に入りです(`・ω・´)
しかし…
先週末は季節外れの夏日が続き…
大苦戦…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
水温・気温ともに高いよ(;´Д`)ウウッ…
スタッフさんに聞いたところによると水温15度以上…orz
せっかく仕入れた新兵器も不発…
あの手この手を使いつつポンドを攻めますが…
チョイスはあるものの…
全然釣れんヾ(゚ω゚)ノ゛
そんな中…
渓流でもお気に入りの弓摺り刃HS(黄色オイカワ)で…
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

活性が低い中ネチネチ誘えたのが良かったみたい(`・ω・´)
どっこい製作所さんのルアーで自己最大色物となるジャガートラウト♂51cmヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
※魚鬼を除くw
鼻曲りで立派なしゃくれ具合!!

イワナ系で50upは非常に嬉しいぞーヾ(^▽^)ノ
でも…
お気づきかもしれませんが…
ランディングしたときに写真撮り忘れると言う大失態をやらかしました…( ゚Д゚)・∵. グハッ!!
せっかくの大型ジャガーだったのにルアーをくわえた写真がない…(T_T)
これじゃ釣果報告出来ないじゃん…
仕方ないので…
おくとねさんの大物ランキングエントリーリストへ普段は書かないヒットルアーの欄に…
どっこい製作所
と書き込んでおきました( ̄ー ̄)ニヤリッ

↑おくとねフィッシングパーク大物ランキングアルバムより
【tackle data】
rod:Office Eucalyptus megu AB501-UL
reel:Daiwa PX68L LIBERTO PIXY
spool:PX68用 φ31フィネススペシャルスプール
Line:VARIVAS ハイグレードPE 0.6号
Leader:nanodaX SHOCK LEADER 8lb
Lure:弓摺り刃HSプロトタイプ(どっこい製作所)
最後はワスらしく…
1/2尺位のイワナで終了www

お気に入りのルアー弓摺り刃HSでのヒットでしたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
最後まで尺には巡り会えず…
まぁ、来シーズンのお楽しみにするしかないかなw
ということで…
10月12日 おくとねフィッシングパーク釣行編(゚∀゚)

久しぶりに行ってきました(゚∀゚ )三
おくとねさんの1stポンドでの色物狙いは約半年ぶりかなw
大型色物が多いのでお気に入りです(`・ω・´)
しかし…
先週末は季節外れの夏日が続き…
大苦戦…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
水温・気温ともに高いよ(;´Д`)ウウッ…
スタッフさんに聞いたところによると水温15度以上…orz
せっかく仕入れた新兵器も不発…
あの手この手を使いつつポンドを攻めますが…
チョイスはあるものの…
全然釣れんヾ(゚ω゚)ノ゛
そんな中…
渓流でもお気に入りの弓摺り刃HS(黄色オイカワ)で…
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

活性が低い中ネチネチ誘えたのが良かったみたい(`・ω・´)
どっこい製作所さんのルアーで自己最大色物となるジャガートラウト♂51cmヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
※魚鬼を除くw
鼻曲りで立派なしゃくれ具合!!

イワナ系で50upは非常に嬉しいぞーヾ(^▽^)ノ
でも…
お気づきかもしれませんが…
ランディングしたときに写真撮り忘れると言う大失態をやらかしました…( ゚Д゚)・∵. グハッ!!
せっかくの大型ジャガーだったのにルアーをくわえた写真がない…(T_T)
これじゃ釣果報告出来ないじゃん…
仕方ないので…
おくとねさんの大物ランキングエントリーリストへ普段は書かないヒットルアーの欄に…
どっこい製作所
と書き込んでおきました( ̄ー ̄)ニヤリッ
↑おくとねフィッシングパーク大物ランキングアルバムより
【tackle data】
rod:Office Eucalyptus megu AB501-UL
reel:Daiwa PX68L LIBERTO PIXY
spool:PX68用 φ31フィネススペシャルスプール
Line:VARIVAS ハイグレードPE 0.6号
Leader:nanodaX SHOCK LEADER 8lb
Lure:弓摺り刃HSプロトタイプ(どっこい製作所)