2014年09月12日
2014年8月31日 リハビリ釣行のイワナセンター(゚∀゚ )三
もう2週間近く過ぎたけど…
ブログでも書きますか(爆)
8月31日…
5月以来のイワナセンターさんへ行ってきました(゚∀゚ )三
※ちなみに5月のブログは書いてないwww
ワスのブログのアクセス数を見てると…
1位は『2014年3月16日 日本イワナセンター釣行(゚∀゚ )三』なんだよね(^^;
個人的には渓流の記事見てほしいけど(^^;
そんなこと言ってみても…
ブログを見てくれてる人たちには感謝してますヾ(^▽^)ノ
なのでせっかくイワセンに行ったので投下しておきますwww
ブログでも書きますか(爆)
8月31日…
5月以来のイワナセンターさんへ行ってきました(゚∀゚ )三
※ちなみに5月のブログは書いてないwww
ワスのブログのアクセス数を見てると…
1位は『2014年3月16日 日本イワナセンター釣行(゚∀゚ )三』なんだよね(^^;
個人的には渓流の記事見てほしいけど(^^;
そんなこと言ってみても…
ブログを見てくれてる人たちには感謝してますヾ(^▽^)ノ
なのでせっかくイワセンに行ったので投下しておきますwww
実は釣行前にストレスから↓を衝動買いw

ノーマルで十分だと思ってたからカスタムは全然考えてなかったけど…w
軽量化とかスプール径とか関係なく…
肉抜きがカッコいい(´∀`*)ウフフ
買ったのはソレだけの理由w

早速組み込んで自宅前でガン玉結んでキャス練(・∀・)
おぉ!今までよりキャストしやすい∩゚∀゚∩ウヒョ~♪
ピッチングもスゲー決まるヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
んが…
なんだかハンドルがガタガタ(;・∀・)???
良く見たらハンドルリテーナーがないヾ(゚ω゚)ノ゛
周囲を見ても落ちてない…
前回のT川釣行中に外れたようだ(>_<)
近所の釣具屋さんにチャリで行って来て…
HEDGEHOG STUDIOさんのハンドルロックナットセット B-type レッド を買ってきたw

ハンドルロックナットはそのままでリテーナーだけ組んだけど…
スプールに続いてカスタムが進んでしまったw
次にOHするときにハンドルロックナットは組むかな(^^;
そんなことが前日にあったけど…
無事にイワセンさんへ行けましたwww
さて釣果は…
一緒に行ったお友達も大苦戦(-_-;
気温・水温も下がったと思ったけど…
活性も下がってる…(;´Д`)
スイッチ入ってミノーにアタックしてくる大型イワナが見たかったのに…
レンジが表層でもボトムでもなく…
中層って感じ…
シンキングミノーをカウント2~3くらいでガンガン引いてリアクションバイトを狙うと…
派手なチョイスはないけど釣れる( ̄ー ̄)
なんだかんだで半日で10本くらい(^^;
いつもと変わんないw
でも10本は30cm以上の大型だけだけどね(・∀・)ノ
塩焼サイズはノーカウントと言うか…
チョイスが見えた時点でルアーを回収してるから釣らないけどw


写真は全てイワセンさんのWEBアルバムから借用しましたm(__)m
当日はなぜか写真を1枚も撮らなかったw
管釣りのリハビリのつもりでイワセンさんに行ったけど…
渓流ばかりで管釣りが鈍ってるかなーと思ったけど…
全然平気でしたw
ワスの場合、渓流でも管釣りでもミノーオンリーだから関係ないのかもwww
【tackle data】
rod:Major Craft Troutino TT-502ULX改ベイト仕様
reel:SHIMANO ALDEBARAN BFS XG
spool:Avail Microcast Spool ALD1218TR
Line:VARIVAS HighGrade PE 0.6号
Leader:nanodaX SHOCK LEADER 8lb
Lure:Blast it Minnow 66F&66S(I JET LINK)・DDパニッシュ65F(SMITH)・月虫55沈(Halcyon System)
久しぶりの管釣りで思ったけど並んで釣るのはちょっと…(^^;
昔からドラッグ音が好きじゃないけど…
隣からジィ~~~~~~~~~~!!って聞こえてくるのは嫌(;一_一)
スピニングで釣ってた頃ドラッグ音が出ないリールを探したことあったなー(^^;
今はどこでもベイトだからドラッグ音出ないし…
そもそもベイトはドラッグ性能が劣るから…
ドラッグ出さないようなセッティングにしてるし…
ラインシステムも渓流と同じPE0.6号+フロロリーダー8lbだしw
管釣りだと細いラインシステムを使うのが主流になってるけど…
ワスの場合、ラインシステムで釣果が変わることないぞ(・∀・)
太いラインシステムだとラインブレイクもないし…
根がかりもフック伸ばして回収できるし…
ルアーロストが減るからいいことばかり(´∀`*)ウフフ
大型を狙って釣るならそれなりのタックルにラインシステムが必要だよ(`・ω・´)
とワスは考えてますw

ノーマルで十分だと思ってたからカスタムは全然考えてなかったけど…w
軽量化とかスプール径とか関係なく…
肉抜きがカッコいい(´∀`*)ウフフ
買ったのはソレだけの理由w

早速組み込んで自宅前でガン玉結んでキャス練(・∀・)
おぉ!今までよりキャストしやすい∩゚∀゚∩ウヒョ~♪
ピッチングもスゲー決まるヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
んが…
なんだかハンドルがガタガタ(;・∀・)???
良く見たらハンドルリテーナーがないヾ(゚ω゚)ノ゛
周囲を見ても落ちてない…
前回のT川釣行中に外れたようだ(>_<)
近所の釣具屋さんにチャリで行って来て…
HEDGEHOG STUDIOさんのハンドルロックナットセット B-type レッド を買ってきたw

ハンドルロックナットはそのままでリテーナーだけ組んだけど…
スプールに続いてカスタムが進んでしまったw
次にOHするときにハンドルロックナットは組むかな(^^;
そんなことが前日にあったけど…
無事にイワセンさんへ行けましたwww
さて釣果は…
一緒に行ったお友達も大苦戦(-_-;
気温・水温も下がったと思ったけど…
活性も下がってる…(;´Д`)
スイッチ入ってミノーにアタックしてくる大型イワナが見たかったのに…
レンジが表層でもボトムでもなく…
中層って感じ…
シンキングミノーをカウント2~3くらいでガンガン引いてリアクションバイトを狙うと…
派手なチョイスはないけど釣れる( ̄ー ̄)
なんだかんだで半日で10本くらい(^^;
いつもと変わんないw
でも10本は30cm以上の大型だけだけどね(・∀・)ノ
塩焼サイズはノーカウントと言うか…
チョイスが見えた時点でルアーを回収してるから釣らないけどw
写真は全てイワセンさんのWEBアルバムから借用しましたm(__)m
当日はなぜか写真を1枚も撮らなかったw
管釣りのリハビリのつもりでイワセンさんに行ったけど…
渓流ばかりで管釣りが鈍ってるかなーと思ったけど…
全然平気でしたw
ワスの場合、渓流でも管釣りでもミノーオンリーだから関係ないのかもwww
【tackle data】
rod:Major Craft Troutino TT-502ULX改ベイト仕様
reel:SHIMANO ALDEBARAN BFS XG
spool:Avail Microcast Spool ALD1218TR
Line:VARIVAS HighGrade PE 0.6号
Leader:nanodaX SHOCK LEADER 8lb
Lure:Blast it Minnow 66F&66S(I JET LINK)・DDパニッシュ65F(SMITH)・月虫55沈(Halcyon System)
久しぶりの管釣りで思ったけど並んで釣るのはちょっと…(^^;
昔からドラッグ音が好きじゃないけど…
隣からジィ~~~~~~~~~~!!って聞こえてくるのは嫌(;一_一)
スピニングで釣ってた頃ドラッグ音が出ないリールを探したことあったなー(^^;
今はどこでもベイトだからドラッグ音出ないし…
そもそもベイトはドラッグ性能が劣るから…
ドラッグ出さないようなセッティングにしてるし…
ラインシステムも渓流と同じPE0.6号+フロロリーダー8lbだしw
管釣りだと細いラインシステムを使うのが主流になってるけど…
ワスの場合、ラインシステムで釣果が変わることないぞ(・∀・)
太いラインシステムだとラインブレイクもないし…
根がかりもフック伸ばして回収できるし…
ルアーロストが減るからいいことばかり(´∀`*)ウフフ
大型を狙って釣るならそれなりのタックルにラインシステムが必要だよ(`・ω・´)
とワスは考えてますw
Posted by ひでちゃん.com at 21:41│Comments(2)
│エリア釣行
この記事へのコメント
次回ブログアップをお待ちしています(^^)
Posted by すてら at 2014年09月15日 19:16
コメント有難うございます(^-^ゞ
私もお邪魔させて頂きますね(^-^)/
私もお邪魔させて頂きますね(^-^)/
Posted by ひでちゃん.com
at 2014年09月16日 09:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。